初めての公社

名古屋市住宅供給公社は、礼金0円、仲介料0円、更新料0円、保証人なし(保証会社加入の場合)の初期費用がお得な地方住宅供給公社になります。住宅によっては、11ヶ月~12ヶ月家賃20%オフになったり、58ヶ月家賃が20%オフになります。また、1ヶ月~2ヶ月のフリーレント(家賃無料)もあります。
名古屋市住宅供給公社の物件の種類には、公社一般賃貸住宅、定住促進モデル住宅、特定優良賃貸住宅の3つに分類されています。
①公社一般賃貸住宅とは、公社が保有する一般賃貸住宅で居住水準の良好な住宅を提供しています。
②定住促進モデル住宅とは、シティファミリーと呼ばれる中堅所得者向けの住宅で名古屋市や国の補助を受けています。
③特定優良賃貸住宅とは、シティライフと呼ばれる中堅所得者向けの住宅で名古屋市や国が家賃の一部を一定期間補助を受けることができます。
そんな名古屋市住宅供給公社の住宅へ入居をするには、まず所定の審査が必要になります。保証会社と公社のW審査になり、更に扶養している人数により収入基準が高くなるので要注意です。収入基準や必要になる書類、入居までのながれなど詳しくご説明させていただきます。
あなたが選択されたマンションの住宅名は?
名古屋市住宅供給公社(公社)は3つのタイプに分かれます。
公社一般賃貸住宅
「東照ビル」「深田住宅」「コーポニュー本地」「コーポニュー引山」「ももやま荘」「天白住宅」「シティコーポ代官」など
定住促進モデル住宅
シティファミリー
特定優良賃貸住宅
シティライフ
UR名古屋公社052-265-6932
私は 公社一般賃貸住宅 を選択しました
入居までのながれ
物件選びから入居までのながれをご説明いたします(公社一般賃貸)
収入基準
1人入居、2人以上入居など入居に必要な収入基準をお伝えします(公社一般賃貸)
必要書類
入居に必要な書類をご説明します(公社一般賃貸)
UR名古屋公社052-265-6932
私は 定住促進モデル住宅「シティファミリー」 を選択しました
入居までのながれ
物件選びから入居までのながれをご説明いたします(シティファミリー)
収入基準
1人入居、2人以上入居など入居に必要な収入基準をお伝えします(シティファミリー)
必要書類
入居に必要な書類をご説明します(シティファミリー)
入居までのながれ
物件選びから入居までのながれをご説明いたします(シティライフ)
収入基準
1人入居、2人以上入居など入居に必要な収入基準をお伝えします(シティライフ)
必要書類
入居に必要な書類をご説明します(シティライフ)

